秋の深まりと日々の過ごし方
- スミレ
- 2024年11月24日
- 読了時間: 4分
みなさん、こんにちは。

気づけば11月も終わりに差し掛かり、日々寒さが増してきましたね。
今日は、この季節である秋の深まりと日々の過ごし方について健康管理と日常生活の過ごし方についてお話ししたいと思います。
まず、健康面から。
11月は寒暖の差が大きく、朝晩の冷え込みが厳しくなりますので、体調管理には特に気を付けています。
具体的にはこんな工夫をしていますよ。
服装の工夫
朝晩は冷えるけれど、日中は暖かい...そんな日が多いですよね。
温度変化に柔軟に対応できるよう、重ね着を基本にしています。
薄手のヒートテックや、首元を温めるストール、マフラーも欠かせません。
バランスの良い食事
免疫力アップのため、栄養バランスには気を付けています。
特に、ビタミンCが豊富な柑橘類や、食物繊維たっぷりの根菜類を積極的に取り入れるようにしています。
適度な運動
寒くなると外出が億劫になりがちですが、週3回のウォーキングを日課にしています。
紅葉を楽しみながらのウォーキングは気分転換にもなりますし、寒さで体が緊張するので良い運動になります。
手洗い・うがい
感染症予防のため、外出後の手洗い・うがいは欠かせません。
玄関に消毒液を置いて、帰宅時すぐに使えるようにしています。
十分な睡眠
夜が長くなってきたこの季節、ついつい夜更かしをしてしまいがちです。
でも、規則正しい生活リズムを保つため、早めに布団に入るようにしています。
朝はすっきり目覚められて、一日を気持ちよくスタートできます。
結構簡単ですよね?でもこれだけで全然違うんです!
日常生活の過ごし方についてもこんな対策をしています。
家の中の環境整備
寒さ対策として、窓際に断熱シートを貼りました。
すると、部屋の中がぐっと暖かくなりましたよ。
また、加湿器で乾燥対策をしているおかげで、喉が痛くなりにくくなった気がします。
趣味の時間
日が短くなって外出が減ると、家で過ごす時間が増えます。
最近は、マフラーを編んでいるのですが、静かな作業に没頭する時間が良いストレス解消になっています。
読書の秋
長くなった夜は、読書に最適。
最近は村上春樹の「1Q84」を読み返しています。
想像力をかき立てられる物語に、すっかり引き込まれてしまいました。
読書は心の栄養だなと実感します。
整理整頓
寒くなる前に、家の中の大掃除を始めました。
不要なものを処分し、冬物の衣類を出して...。
すっきりとした空間で過ごせると、気分も前向きになります。
こうして振り返ってみると、11月は季節の変化を楽しめる素敵な月だな〜と感じます。
寒さが増してきますが、体調に気を付けつつ、秋の味覚や紅葉など、この時期ならではの楽しみを見つけていきたいですね。
皆さんは、どのように11月を過ごしていますか?
健康に気を付けながら、充実した日々を送れますように!
それでは、また。
スミレ トータルビューティーサロン
Support for beauty and health
#小顔#シェービング#リンパマッサージ#ヘッドスパ#オイルマッサージ#フェイシャル#シミ#整体#肩こり#腰痛#もみほぐし#ヘッドマッサージ#足つぼマッサージ#足ツボ#肩甲骨#ヘルニア#むくみ#脱毛#子供脱毛#光脱毛#メンズ脱毛#VIO#vio#水素#ヒゲ脱毛#全身脱毛#顔脱毛#満足度#口コミ#評価#激安#疲れ#女性#体験#広島#中区#リラクゼーション#広島マッサージ#会社帰り#流川#広島駅#銀山駅#スミレ#西平塚町#男性スタッフ#ヒルトンホテル#東横INN#ドーミーイン#スーパーホテル#オリエンタルホテル#広島タウンホテル24#BENEホテル#Y-HOTEL#広島ワシントンホテル#ホテルパオ#グランドサウナ広島#ホテルアクティブ!広島#セジュール・イン・流川#カプセルホテル#ホテル28広島#スマイルホテル広島#ホテルエクシル広島流川通り#EN HOTEL Hiroshima#広島東急REIホテル#おうちホテル東平塚#おうちホテル流川withわんこ
Comentários